|
|
|
|
|
|
11月イベント情報
|
|
大きな家族が家業として“ものづくり”や“宿泊業”を営み、
仲間達と支え合いながら暮らしているバーンロムサイは
今年12月に25周年を迎えます。
チルドレンズホームでは現在、
様々な理由で親と一緒に暮らせない子どもたちが生活を共にしており、
開園以来、卒園生や在園生も含めたバーンロムサイの子ども達は87名となりました。
この度、子ども達の近況報告も含め活動を振り返り、
未来に繋がる場を作る展示会を日本橋高島屋さんにて行います。
ホームのご報告以外にも、ホリデーシーズンにぴったりの
バーンロムサイらしいギフトアイテムも販売します。
会場から手すき紙のオリジナルメッセージカードを添えて
発送できるよう準備もしています。
ぜひ子ども達の想いを受け取り、
日頃気になっている方への想いをギフトに託して送ってみませんか?
みなさまお誘いあわせの上ぜひ会場に足をお運びください! |
|
|
|
「バーンロムサイ25周年記念企画
~チェンマイからのギフト~」
会期:2024年11月27日(水)~2024年12月3日(火) 10:30~19:00
(最終日は18:00まで)
会場:日本橋高島屋
新館1階 ガレリアコミュニティースペースにて
料金:入場料無料
主催:NPO法人バーンロムサイジャパン
展示会内容
・バーンロムサイの子どもたちの今、そして未来
・タイの文化・バーンロムサイの想いを伝えるギフトショップ
上記に加え、banromsaiオリジナルブランドの衣類や雑貨・またタイ関連の特別展示販売も行います。 |
|
|
|
|
|
2024年の展示会は、この25周年記念企画が最後の予定です。
今年も全国各地の展示会へたくさんのご来場、
誠にありがとうございました。
2025年の予定は決まり次第、
オンラインショップやメルマガにてお知らせいたします。 |
|
|
|
|
|
|
online shop
|
|
おすすめ商品pick up! |
|
やっと近づいてきた秋の気配にワクワクしつつ、
まだ暑さも残っているから、羽織ものは欠かせませんよね!
こんな季節におすすめの定番、
ちぢみガーゼショールカラーカーディガンの秋冬カラーが再入荷しています。
脱ぎ着も簡単だし、軽いので丸めてカバンに入れてもシワにならない便利もの。
変わり織りのダブルガーゼが優しく熱を逃したり保温してくれる、
季節の変わり目に最適な一枚です。
足元は、バーンロムサイセレクトの残糸ソックスはいかがでしょう。
今まで廃棄していた残糸を集めて編み上げた靴下は、
いろいろな糸が混ざり合った、ちぐはぐな可愛らしさ。
履き心地も抜群です。おしゃれが楽しくなるこの季節。
重ね着や足元から、秋のコーディネートを楽しんでくださいね♪
|
|
|
|
オンラインショップはこちら |
|
最新情報はオンラインショップやInstagramなどで随時ご紹介いたします。
|
|
|
|
|
|
|
鎌倉ショップ |
|
鎌倉散策が気持ちがいい気候になりました。
新商品も続々入荷しているので、着心地を確かめにぜひ秋の鎌倉へお出掛けを!
最新情報はInstagramにてご確認ください。
11月は引き続き 11:00-17:00、月・火
定休にて、
11/4(月・祝)も休まず営業致します。
みなさまのお越しを鎌倉店スタッフ一同お待ちしております!
最新の営業情報に関してはInstagramにてご確認をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
先月上旬、チェンマイではピン川が氾濫し、大規模な洪水被害が発生。
私たちの施設は被害を免れましたが、ナイトバザールやターペー門周辺、
市内の一部では腰高ほどの洪水でバーンロムサイが染めをお願いしている会社や
材料を買っているお店の多くも浸水しました。
今もまだ多くの瓦礫やゴミが山積みになっている場所もありますが、
ボランティアによる掃除も行われ、ほぼ通常の生活に戻りつつあります。
また、11月にはロイクラトーンで有名なイーペン祭りもあります。
世界中が大変な時期にありますが、消費は支援!
この時期にこそ、チェンマイでの観光を検討されてみてはいかがでしょう? |
|
|
ウェブサイトはこちら |
|
|
|
|
*********************************
resort
hoshihanaはバーンロムサイが、ご寄付としていただいた
コテージを利用し運営しているコテージリゾートです
********************************* |
|
|
|
|
|
|
|
|
子ども達のアクティビティ用にいただいたご支援の中から凧を購入しました。
年長の男の子が組み立てを担当し、みんなで凧あげ。
頑張って走らないと上がらないので、良い運動になりました!
.jpg)
.jpg)
*********************************
バーンロムサイはタイ語で「ガジュマルの木の下の家」という意味。
1999年12月にHIVに母子感染した孤児たちの生活施設として
タイ北部チェンマイ郊外に設立されました。
現在、エイズ孤児や様々な事情により親と生活ができない
18歳までの子どもたちが暮らしています。
|
|
|
ウェブサイトはこちら |
|
|
子どもたちの日常を中心とした日々の様子はFacebookにアップしております。
ぜひご覧ください。 |
|
|
|
バーンロムサイの商品をお買い上げいただいたり、
resort
hoshihanaをご利用いただいた利益は、
バーンロムサイの子どもたちのために使わせていただいております。 |
|
|
|
|
|